昭和25年設立の伝統と歴史のある老舗タクシー会社です
坂本自動車株式会社

ABOUT 会社紹介

Stand by, Run with your life

昭和25年にタクシー事業をスタートした伝統と歴史のある老舗タクシー会社です。現在は本社営業所(東京都台東区)、足立営業所(東京都足立区)の2営業所にてタクシー事業を展開しております。また東京都葛飾区にて金町自動車教習所を運営するほか、自動車整備事業、レンタカー事業と多角的に事業を展開し、地域との共存を図っています。当社では「人は宝、人材ではなく人財である」という基本方針のもと事業を運営し、老舗ならではの人情味溢れる暖かい会社、それが坂本自動車です。

BUSINESS 事業内容

タクシー事業と教習所事業を中核にお客様第一で安定経営を実現

タクシー事業
坂本自動車は昭和25年に台東区の旧坂本町で設立され、現在台東区・足立区に営業所を置き、都内にてタクシー事業を展開しております。昭和30年代には葛飾区東金町において金町自動車教習所を開設しました。タクシー事業においては運行・整備管理者の陣容を厚くし、今年度は全車最新のジャパンタクシーに導入する予定など、ドライバーが運転に集中できる環境を維持してきました。教習所事業では、自社所有の施設と新型車両の導入により、地域の皆様、利用者、従業員のために安全と快適性を追求していきます。
金町自動車教習所
東京都公認委員会指定の教習所「金町自動車教習所」の運営は、タクシー事業と並ぶ当社の中核事業。JR金町駅北口から徒歩3分、イトーヨーカドーの屋上という好立地に位置し、通学にとっても便利と好評をいただいております。模擬運転シミュレータなどの最新設備を整え、全車に乗り心地抜群のトヨタカローラを導入。普通自動車運転免許講習はもちろん、ペーパードライバー講習、高齢者講習、国家資格の運行管理者講習など、幅広いカリキュラムを揃え、タクシー乗務員2種免許も金町自動車教習所でスムーズに取得できます。
自動車整備事業
タクシーの整備・点検で培った高い技術とノウハウを、一般のお客様に提供していくことを目的に、現在、自動車整備事業の拡充を図っています。本社併設の整備工場にて、自動車の修理・メンテナンスのほか、車検や板金塗装など、自動車整備に関するさまざまなサービスを提供。地域の皆様の安全・安心なカーライフ維持に寄与していきます。
レンタカー事業
台東区日本堤の本社内で、「ニコニコレンタカー 三ノ輪店」を運営。東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅3番出口より徒歩3分という好立地を背景に、たくさんのお客様にレンタカーをご利用いただいております。整備工場完備という安心感を大きな強みに、車両、スタッフ、店舗の衛生管理を徹底してより良いサービスの提供を続けています。

WORK 仕事紹介

be a Taxi driver, for a better choice of your life!

タクシードライバー
[仕事内容] 都内を中心にタクシードライバーとしてご活躍ください! [勤務時間] 1カ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間) [給与] 月給26万円以上(一律手当含む)+歩合給 [休日休暇] 月6〜8日、有給休暇、慶弔休暇
運行管理者
[仕事内容] 運行管理業務、労務管理や新人研修などの教育 [勤務時間] 7:30 ~ 16:45 (実働7.75H、休憩1.5H) [給与] 月給23万円以上 *経験・能力を考慮します [休日休暇] 月6日(シフト制)、有給休暇、慶弔休暇

INTERVIEW インタビュー

千葉繁美 / タクシードライバー / 5年目
失業状態で途方に暮れていたとき、出会ったのが当社でした
以前は、自動車部品の工場などで働いていたのですが、いろいろあって失業状態にありました。そこで、専門資格や経験は一切不問、寮も用意してくれている当社で働くことに。多くの場合、入社から1ヶ月ほどで乗務員デビューできるのですが、私は覚えが悪いこともあり、苦労しました。恥ずかしながら、タクシーセンターの地理試験を10回ほども失敗。結果、ようやく3ヶ月後から仕事を始められました。こんな私を「乗務を開始してから恩返ししてね」と見守ってくれた坂本自動車には、本当に感謝しています。
初乗務の際に「これで食っていける!」ことを実感
初めてお客様をお乗せしたときの記憶は、今でもとても鮮明です。目的地までお届けして料金を頂戴した際は、本当に嬉しくて「これで食っていける!」と強く思いました。また、乗務開始後も、慣れない私を周囲の方々が丁寧に支えてくれました。仕事上のアドバイスをくれることはもちろん、体調のことなども気にかけてくれます。実は、入社しばらくして、ある病気が判明したのですが、その際も専門の病院を探してくれたほど。おかげで、今は快調に業務を手がけられています。
色んな人との出会いも楽しい仕事。まずは基本の徹底を
仕事のアドバイスとしては、まずは基本を徹底することでしょうか。私の場合は、最初はとにかく教えられたルートを走って、乗務に慣れることに努めていました。その後、地図を見ながら自分なりのルートを構築し、そこからさらにアレンジを加えるといった工夫をしていたことを覚えています。お客様には、ビジネスパーソンや高齢の方、ときにはお子様などもいて、色んな出会いも楽しめる仕事です。私のように、人生のリスタートを切りたいといった方も、ぜひご応募くださいね。

BENEFITS 福利厚生

社員寮

マンションタイプの個室寮を用意 地方から上京して働きたい方のために、マンションタイプの寮を用意しております。完全個室ですのでプライベートはしっかりと保たれますし、もちろん冷暖房完備でお風呂とトイレは別タイプ。家賃は5万円ほどですが、自己負担額は入社から半年までが1/4、半年から9ヶ月までが1/2、9ヶ月から1年までは3/4となっています。もちろん、首都圏にお住まいの方も利用できますし、地方在住の方のために出張面接も実施。採用となった際には、現住所からの交通費も支給していますので、気軽にお問い合わせください。

クラブ活動

駐車場があるため自家用車での通勤がOKで、皆さん蕨や川口、草加、八潮、松戸など色んなエリアから通われています。また、職場の雰囲気はいたって明るいもので、ゴルフやソフトボール、ボーリングといったクラブ活動も盛ん。今後はスキー・スノーボード、サーフィン、キャンプなどのクラブも創設したいと考えています。なお、クラブ活動にはもちろん費用補助があり、出勤日の考慮も行っています。その他、産休や育休などの福利厚生も整っており、女性にとっても働きやすい環境だといえるでしょう。

休日日数の多さ

出勤は、月12日勤務(実働14.25時間/休憩3時間)のシフト制となっています。勤務の翌日は明け番休息日となりますので、実質的に丸1日の休みがあるようなイメージ。これに加えて月6〜8日の公休日があり、一般的な企業と比べて休日日数は圧倒的に多いといえます。なお、事前の申告があれば、勤務日をずらすことで実質的に7連休を取ることもOK。家族と長期の旅行に出かけたり、趣味に没頭する期間にしたりと、プライベートの時間も充実させてください。

キャリアアップ

将来的に班長などへステップアップする道も開けていますし、意欲があれば運行管理者と呼ばれる国家資格を取得し、タクシー運行の安全を確保する役割も担っていけます。こちらについても、自社で運営している自動車教習所において、3日間の研修を受講し、その後国家資格試験は当社の費用負担で取得することが可能です。また、その自動車教習所や指定整備工場、近年よりスタートさせたレンタカー事業に活躍の場を移すこともOK。当社であれば、あなたがお持ちの可能性をさまざまに開花させられます。